
『アフィリーガル』がキャッチザウェブから発売されました。
さっそく買ってみて、自分のアフィリエイトサイトで試してみたけど、その結果が信じられないことに。。
↓
アフィリーガルの評判や口コミはどんな感じ?
アフィリーガルを購入しようと思ったのですが、その前に、評判を調べてみました。
いつものように、「アフィリーガル 評判」とか、「アフィリーガル 口コミ」等のキーワードで検索してみると、いくつかのサイトがあります。
上位から数サイトを読んでみると、アフィリーガルの評判としては、悪くないようです。
というのも、『詐欺だ!』とか、『金の無駄』とかいうコメントが一切なかったので、まあ、ひと安心。
アフィリーガルの評判や口コミとしては、僕が調べた限り次のような感じでした。
- 薬機法に引っ掛かるNGワードがハッキリわかる
- アフィリエイター目線だから内容が分かりやすい
- 難しい法律の話を分かりやすく解説してくれている
アフィリーガルとは?
そもそも、「アフィリーガル」って、聞きなれないキーワードだけど。。
これは、アフィリエイト+リーガル=アフィリーガルという造語で、
『アフィリエイトをする上での、法律違反にならないようなノウハウ』
つまり、アフィリーガルとは、薬機法(前の薬事法のこと)違反にならないように、アフィリエイトサイトを作るノウハウです。
稼いでいる人が多い、青汁とか、ダイエットサプリなどは、アフィリエイトページに効果効能などを書いてしまうと、薬機法違反となって、サイト削除や罰金などがあるようです。
そういうリスクを防ぎながら、バンバン稼いでいきましょう!というような教材みたい。
アフィリーガルの講師は?
ちなみにアフィリーガルのノウハウ元は、たぶん、この講師のお姉さんだと思われます。
「薬事法広告研究所」の「稲留万希子(いなとめ まきこ)」さんが講師みたいですね。
実は、僕はサプリメントの業界で働いていたことがあるのですが、正直、この会社名と、この講師の方の名前は聞いたことがありません。。
でも、会社や講師が有名でなくても、ノウハウさえ、使いやすくて、効果があれば、問題ないので、僕は全く気にしません 笑)
なぜアフィリーガルが気になるのか?
でも、僕は最近、それこそ、この青汁とか、ダイエットサプリで、月300万オーバーを稼げるようになったばかり。
もし、法律違反とかでドメイン削除や成果取り消しなんかになった日にゃ、今まで副業で頑張ってきた努力が水の泡。。
なので、アフィリーガルの内容は、どの程度なのかは分からないけど、買ってみることにしました。
キャッチザウェブさんの商品なら、最悪、詐欺商材ということはなさそうですし。
アフィリーガルを買ってみた!
では、早速、アフィリーガルをキャッチザウェブさんから買ってみたいと思います。
こちらのページから購入しました。
まずは、自分のクレジットカードを選びます。
クレジットカード情報を記入。
「購入ボタン」を押すと、このような購入確認のページになります。
すると、登録したメールアドレスに、確認メールが来ているはず。
直ぐにメールを開いたら、すでにアフィリーガル購入確認のメールが来ていました。
このメールに、「アフィリーガルの映像」を見るための『ID』と『パスワード』が書かれています。
それを指定されたサイトで入力すると、、、
ジャーン!いきなり、アフィリーガルが始まりました。
解説は、薬事法広告研究所の稲留万希子(いなとめ まきこ)さんと、キャッチザウェブの石原さんです^^
で、さっそく、アフィリーガル、全部で2時間半ぐらいありましたが、思った以上に分かりやすいというか、頭に入りやすいので全部みちゃいました。
アフィリーガルの内容
アフィリーガルの内容としては、次のような項目が網羅されていました。
基本的事項
健康食品・化粧品と薬器法の関係
広告とは
薬機法違反になるとどうなるか?
ルールは薬機法けではありません
アフィリエイターとして知っておくべきこと
健康食品について
健康食品とは
知って置かなければならない「46通知」
健康食品として標榜できること
広告に学ぶ表現テクニック
化粧品・薬用化粧品について
化粧品、医薬部外品、医薬品の区別
化粧品等で守るべきルール
化粧品で表記可能な効能効果
化粧品・薬用化粧品の広告作成で特に注意すべきこと
美白・シミの表現
他社の広告に学ぶ表現テクニック
で、これらの項目って、通常は、リアル法律なのですごくとっつきにくい。。
でも、講師の稲留さんがすごく分かりやすく、具体的に解説してたので、1回動画を見ると、全体がだいたい理解できました。
資料も、PDFでダウンロードできるので、あとで見直すときにも、便利です。
アフィリーガルの知識やテックニックで稼げるのか?
でも、僕の興味は、ただ一つ。
アフィリーガルの知識やテックニックで稼げるのか?
ということ。
アフィリーガルをひと通り見終わって、いくつか、自分のアフィリエイトサイトに使えそうな効果の表現が見つかりました。
せっかくお金を出して、買った情報だから、投資以上の回収をしないともったいない。
ということで、さっそく、すでに運営しているアフィリエイトサイトで使ってみることに。。
ある健康食品のページにアフィリーガルの表現を使ってみると
このアフィリエイトサイトは、男性用の健康食品をアフィリエイトしているサイト。
数か月前に作って、現在、「商標+効果」という複合キーワードで10位前後をうろちょろしている。
で、このサイトのトップページの『効果』の表現に、アフィリーガルで学んだ手法を何パターンか試してみる。
気になった表現をアフィリーガルの動画を見直したりしながら、効果をアピールしつつ、薬機法違反にならないようにする。
とりあえず、アフィリサイトのトップページだけを3時間かけて改造。
動画を見直したりしたので、思ったより時間がかかったが、結構、専門的な感じのページになった気がする^^
実際、どれぐらいCVR(コンバージョンレート:クリック数に対する売り上げのパーセンテージ)が上がるか、明日からチェックしてみたい。
1日後の結果
翌日、GRCで順位をチェックしていると、アフィリーガルで昨日いじったサイトが、一気に2位に!
えっ!信じられない、、
というか、たまたま?
それとも、表現が専門的になったから、Googleに評価されて順位が上がった???
それで、ASPの報酬画面を見ると、、
うおっ!
昨日の数倍、報酬が上がっている!
この案件は、高額案件なこともあって、今まで1日に成約するのは0~2件。
それがいきなり、アフィリーガルでサイトをいじった翌日に、10件!
順位が上がったにしても、こんなに報酬は伸びるものか?
ASPのレポートを見ると、明らかにCVRが上がっている。
つまり、順位上昇による訪問者数の増加だけでなく、売上の成約率も上がっている。。。
たまたまなのか、それとも、アフィリーガルの威力なのか。。
アフィリーガルの威力であってほしいけど、そんな簡単に売り上げが何倍もあがるものなのか。。。
その後、成約数の推移を見ているけど、次の日は、6件、3件と、10件に比べれば少ないが、以前に比べれば明らかに成約数が増えている。。
順位は、アフィリーガルで記事改造後に2位にあがって、5月26日現在も、2位をキープ。
まさ、今日の結果を画像にできていないが、今日の成約数は、また10件を狙えそうな勢い。。
その後の結果
アフィリーガルの表記による、その後の成果もまとめました。
5月26日以降の結果
5月26日 9件
5月27日 4件
5月28日 2件
5月29日 4件
5月30日 5件
5月31日 9件
と、初日の10件には到達していないものの、絶好調をキープ^^
6月1日から6月4日までの結果
6月1日 3件
6月2日 4件
6月3日 7件
6月4日 12件
と、昨日(6月4日)には、検索結果が、とうとう1位になりました!
皮算用
で、売り上げ件数は、過去最高の12件が売りあがりました^^
1日になんと、264,000円ですヽ(^。^)ノ
1位になって、アクセス数もかなり多くなったので、このままいけば、1日に10件はいけるんじゃないでしょうか。
この案件、承認率が、7割以上あるので、
ちょっと、1ヶ月の収益を計算してみると、、
1日10件×0.7(承認率)×22,000円(単価)x30日
=4,620,000円
えっ、462万円。。
かなり少なく見ても、月400万円!
うおー!
うおーーー!
そんなに儲かっちゃうの??
新しくやったことは、アフィリーガルを見て効果効能の表現を変えただけなのに。。
これは、すごいことを発見してしまったかも。
これから、他のサイトにも、活用していきます(*^_^*)
一体全体、どうなるか、楽しみです^^♪
アフィリーガルの結論
アフィリーガルを僕が使ってみた結論をまとめておきます。
僕がやったのは、既存のサイトの効果効能の表現をアフィリーガルを見て、修正したり、追加でちょっと記入しただけ。
その後、検索順位、アクセス数、コンバージョン率を半月ぐらい見てきたけど、全部の指標が確実に激増している。
これは明らかに、アフィリーガルの効果と見て間違いないと思います。
なぜ、アフィリーガルで検索順位が上がったのか?
僕の推測ですが、今、Googleの検索エンジンは、サイト閲覧者の挙動も見ていると言われています。
ということは、サイトへの訪問者がそのサイトを読み込んでくれたり、何度も開けたり等、その訪問者にとって価値ある内容になっていれば上位表示するわけです。
今回、アフィリーガルを学ぶことにより、一発アウト!の効果効能表現や、サイトに書いても良い効果効能表現がハッキリわかりました。
つまり、この効果効能の表現は書いても良い!というのが自信をもってわかるようになったので、サイトの内容が魅力的になったのではないか?と思っています。
実際、何を書けば一発アウト!なのかが分かったので、それ以外の表現は自由になった分、魅力的なアピールができるようになりました。
- 効果という文字を入れたらダメなのかな?
- 自分の体験談でもダメなの?
- 表現に迷うから、記事を書くのにめっちゃ時間がかかる。。
- 「一発アウトの表現」がハッキリわかった!
- それ以外は、まず大丈夫のようなのでバンバン書いている。
- ASPの担当者から指摘されることも一切なくなった。
- 何より、サイトの滞在率等が上がったようで上位表示しやすくなった!
最近、健康食品会社だけでなく、アフィリエイターが逮捕されるなど、広告表現の取り締まりがドンドン厳しくなっている。。
そういった意味でも、アフィリーガルの知識は自分を守るためにも必須になると思います。
なお、売れるランディングページ(LP)を手間も、お金もかけずにサッと作れるツールが発売されたので、さっそく買って使ってみました。
LPtoolsの評判は?このLP作成ツールだけでLPを作ってみた感想